- TOP >
- ブログ一覧 >
- スタッフのお楽しみブログ >
- そろそろたばこやめてみる?
そろそろたばこやめてみる?blog
心地よい春がやってきましたね!
新しいことを始める方も多いかと思います。
また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあります。
今回は、喫煙と歯周病についてお話ししたいと思います。
あなたやあなたの大切な人の健康について考える
きっかけになれば幸いです。
愛煙家の方 ごめんなさい😢
『たばこを吸うとお口の中で起こること』
たばこの有害物質は、お口の中で粘膜や歯茎から吸収され、
血管を収縮し、歯茎の血液循環を悪化させます。
歯周ポケットの中では、細菌が繁殖しやすくなります。
歯周病菌が出す毒素は歯周組織を破壊し、
歯周ポケットは深くなり、歯を支える骨を溶かしてしまいます。
さらに進行すると、歯がグラグラし始め、
最終的に歯を失うことになってしまいます。
喫煙者の場合は、血管収縮による血行不良のため、
「炎症」という正常な生体防御反応のサインが
現れにくいことが特徴です。
歯茎の炎症や出血が現れにくいと、
気づかないうちに歯周病はどんどん進行してしまいます😢
「出血もないし、痛くないし」と放っておくと、
ある日突然、美味しいはずの食事が
「噛めない!」
となってしまうのです😿
次に、喫煙が 身体にどんな影響をあたえるのか、みてみましょう。
『成人喫煙者本人への影響として、喫煙との因果関係が十分とされるもの』
1日1本でも健康に悪影響を及ぼすたばこ。
「本当はやめたいんだけどな」
そんな声が聞こえてきそうです。
今からやめることはできるでしょうか?
今まで吸っていた方が、たばこをやめるとどうなるのでしょうか?
💑 💑 💑 💑 💑
『たばこをやめたあなたの身体に起こること』