「生涯治療費」は予防歯科で抑えられますblog

「生涯治療費」は予防歯科で抑えられます

歯が痛い、歯ぐきが腫れている、出血している……そんなお口のトラブルが起こってから歯医者さんに行くという方がほとんどではないでしょうか。悪い部分を治療することはもちろん大事ですが、そのたびに治療費がかかります。そして一度治療した場所はメンテナンスしなければ再発するリスクが高く、再発した場合も前回より治療が難しくなることが多く、負担が増加します。

そこでおすすめしたいのが、「予防歯科」という考え方です。病気を未然に防ぐことで、治療費や通院回数を軽減させることができます。どこも痛くないのに……と思われるかもしれませんが、「年に2回以上定期検診を受けている人」と「そうでない人」の生涯治療費を比較したデータによると、定期検診を受けている人の平均治療費は、65歳の段階で、定期検診を受けていない人の6割程度の負担で済むことがわかりました。

確かに定期検診は受けるたびに費用はかかりますが、虫歯や歯周病といったトラブルを予防できます。万が一病気になっていたとしても早期発見・早期治療につながり、長期的に見ると生涯治療費を抑えることができるというわけです。

年代別、1年間の歯の喪失本数

 

その癖が体を歪ませる

お役立ち歯科コラム2023/00/00

皆さん『 態癖 (たいへき) 』という言葉をご存知ですか? 態癖とは日常生活で無意識に行っている癖のことです。 実は…

水分補給の落とし穴

お役立ち歯科コラム2023/08/21

 皆様 台風での影響は如何でしたでしょうか? まだまだ暑さ厳しい毎日ですね。年々この暑さが増している様な気がしま…

お口が開いている人は危険です!

お役立ち歯科コラム2023/07/26

皆さんは “ポカン口” をご存知ですか? ポカン口とは上下の口唇がうまく閉じられない状態のことで、3歳~12歳…

戻る